こんにちは✨有限会社黒潮消毒の更新担当・平井です。
11月も後半に入り、年末の準備が進む時期になりましたね。
寒くなるこの季節は、実は 害獣の侵入が増える時期 でもあります。
年末年始の営業に向けて、今のうちに職場や店舗の点検を行うことが大切です。
黒潮消毒では、高知県全域で企業・店舗様を対象に、
ネズミ・イタチ・ハクビシン・コウモリなどの害獣対策を行っています。
今回は、冬前に行っておきたい「害獣点検と防除チェック」についてご紹介します。
外気温が下がる冬は、暖かい屋内が害獣にとって格好のすみかとなります。
厨房・倉庫・天井裏・壁のすき間など、
わずかな隙間から侵入して巣を作るケースも少なくありません。
特に飲食店・食品工場・宿泊施設では、
・ネズミの糞尿による悪臭や衛生被害
・配線をかじることによる設備損傷
・アレルギーや感染症などの健康リスク
が発生する恐れがあります。
「最近、天井裏で音がする」「倉庫で何か動く気配がある」など、
小さな異変でも早めの点検が重要です。
黒潮消毒では、企業様・店舗様の建物を対象に、
現地調査・モニタリング調査 を通して、被害の有無や侵入経路を丁寧に確認します。
状況に応じて、以下のような対応を行っています👇
・ネズミ・イタチ・コウモリなどの 侵入経路確認と対策提案
・巣や糞尿の除去、清掃・消毒・消臭施工
・再発防止を目的とした 防除方法のご提案
・その他、衛生維持のための カビ・害虫確認
現場の環境や構造に合わせた安全な施工でお客様の施設を清潔で快適な状態へと導きます。
年末年始は店舗や施設の稼働が一時的に止まるため、害獣が侵入しても気づきにくい時期でもあります。
営業再開後に被害が拡大してしまう前に、今の時期に点検と防除を行うことが効果的です。
・冬の寒さを避けて屋内に入る害獣の習性
・閉め切った空間での糞尿による臭気
・設備まわりの損傷・カビ発生のリスク
これらを事前に防ぐことで、
年末年始を安心して迎える環境を整えられます。
有限会社黒潮消毒は、1973年の創立以来、
高知県全域で害獣・害虫・カビなどの防除・衛生管理を行っています。
「定期的に点検してほしい」「一度現地を見てほしい」など、
どんな内容でもお気軽にご相談ください。
地域密着の専門業者として、
黒潮消毒があなたの職場・店舗の安心と清潔を守ります✨